物価高騰支援臨時給付金【よくあるご質問】
今回の給付金について
今回の給付金はどのような取組ですか。
近年の物価高騰に対する子育て世帯への支援になります。
基準日時点(4/1)で八王子市に住民票がある0~18歳までの児童が対象で、対象になる方には申請無しで通知書が届きます。
対象となる児童=基準日(4/1)で0~18歳
今回の給付金の対象者は誰ですか。
基準日時点(4/1)で八王子市に住民票がある0~18歳までの児童が対象です。
1 基準日で八王子市に住民票(住民基本台帳)のある18 歳以下の方
2 基準日で市内に居住しているが、事情により八王子市に住民票がない18 歳以下の方
3 基準日で市内に居住している保護者が監護していて、修学等で一時的に八王子市に住民票がない18歳以下の方
※ 基準日で18 歳以下の方とは、平成18年(2006年)4月2日から令和7年(2025年)4月1日までに生まれた方です。
給付額はいくらですか。
児童1人につき5,000円相当の桑都ペイのポイントです。
申請は必要ですか。
【基準日時点(4/1)で八王子市に住民票がある0~18歳(児童)の場合】
対象年齢であれば申請は不要です。
【基準日時点(4/1)で八王子市に住民票が無い0~18歳(児童)の場合】
次の方は申請が必要になります。
・親族からの暴力で避難している方など、お住まいの情報の取扱いに配慮が必要な児童を養育している方
・一時的に留学や高等学校の下宿などで住民票が無い児童を養育している方
・市内の児童養護施設、障害児入所施設又はファミリーホームに入所している場合の施設長
・児童の里親
給付金(桑都ペイ)の受取方法が知りたい。
桑都ペイのアプリを使い、同封のギフトコードを読取ってください。
桑都ペイアプリの操作方法など詳しくは、八王子市デジタル地域通貨コールセンター(03-6628-4300)までお問合せいただくか、専用ホームページをご覧ください。
今回の給付金を実施する目的は何ですか。
物価高騰により、子どもが健やかに育つための費用が特に影響を受けている状況を鑑み、給付金を支給することにより、子育て世帯の負担軽減を図り、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。また、支給を地域通貨にすることにより地域経済の活性化も期待できます。
今回の給付金給付金は課税されますか。
ポイントを使用した年度の一時所得が合計50万円未満であれば課税の対象にはなりません。
支給は現金ですか。
八王子市デジタル地域通貨(桑都ペイ)のポイントになります。口座情報の確認をすることなく迅速に物価高騰に対する支援ができるとともに、地域経済の活性化も期待できるため、地域デジタル通貨で給付することとしています。
対象者について
子供が亡くなった場合でも給付を受けることはできますか。
このたびは、たいへんご愁傷さまでございます。お取り扱いについては以下のとおりとなっておりますのでご確認ください。
【通知が届いた方】
届いたギフトコードは、お受けいただいて問題ございません。有効期限がございますのでお気を付けください。
【通知が届かない方】
条件を確認させていただき、該当する場合は市役所より通知を郵送しますので、臨時給付金専用コールセンター(03-6631-9648)までお知らせください。
対象者が18歳の場合にはどのように申請すればいいですか。
令和7年(2025年)4月1日時点で八王子市に住民登録がある児童については、申請の必要はありません。住民登録の情報をもとに、市から通知を送付させていただきます。
外国籍でも支給対象となりますか。
支給要件を満たしている場合、外国籍の方も日本国籍の方と同様に対象となります。
新しく子供が生まれました。新しく生まれた子の給付は受けられますか。
4月1日までに出生された方には、通知書を送付しております。届いたギフトコードをお受け取りください。
4月2日以降に出生された方は対象外となります。
対象となる児童が海外にいる場合には支給対象となりますか。
一時的に海外に在住している場合でも支給対象となります。ただし、住民票が八王子市にあれば申請は不要です。
基準日時点(4/1)に住民票がない場合は、申請が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
支給要件について
所得制限はありますか。
所得制限はありません。
生活保護を受給していますが、給付金は受取れますか。
届いたギフトコードは、受取っていただけます。
通知書について
通知はいつ届きますか。
【申請の不要の方】
7月1日より郵便局が配達しています。全世帯への配達完了まで1か月程度かかる場合があります。
【申請した方】
給付が受けられる場合は市役所より桑都ペイの二次元コードを記載した通知が届きますのでお待ちください。
通知書の送付先は誰宛になりますか。
【申請の不要の方】
対象者が属する世帯主宛に発送しています。しばらくお待ちください。
【申請した方】
申請者宛に送付します。
なぜ世帯主に送るのですか。
対象児童が複数いる世帯もありますので、世帯主に通知をさせていただいております。世帯の中で、対象児童を養育している方が、対象児童のために本給付金を利用していただければと考えております。
通知書の送付先を変更することはできますか。
7月から順次住民票の住所にお送りしております。発送手続きに入っておりますので、現時点で変更はできかねます。
不在等書留郵便の受取ができない場合は、配達の不在票が入りましたら、郵便局に連絡してください。
書留の不在連絡票が入っていた。給付金の郵便が受取れない。
配達の保管期限内に郵便局へご連絡ください。
保管期限が過ぎた場合は、郵便局から返送があったものを再送付します。再送付するため、対象児童のお名前、ご住所、ご連絡先等を臨時給付金専用コールセンター(03-6631-9648)までお知らせください。
対象となる児童の父母が市外に居住しており、父母以外の者(例:祖父母など)が児童を養育している場合、届いたポイントは児童を養育しているものが受取っていいのか。
通知は住民基本台帳上の世帯主の方にお送りしています。対象となる児童を養育されている方がお受取りください。
通知書が来たが、離婚により現在は私が子供を引き取って養育しています。通知は配偶者が持っていますが、どうすれば給付が受けられますか。
基準日時点での住民基本台帳により判断されます。既に給付を受けられている場合は、再度の給付は受けられません。
通知書を受領しましたが、子供の氏名が変更になりました。報告が必要でしょうか。
今回の子育て臨時給付金に関しては、報告は不要です。
通知書が届かないのですが。
書留郵便で送付しています。郵便局の配達をお待ちください。もし、郵便局の不在連絡票が届いていましたら、不在連絡票の内容に沿って郵便局へご連絡をお願いいたします。
送付対象世帯が多いため、発送完了まで1か月程度かかる場合があります。
通知書を失くしてしまったのですが。
ギフトコードが使用されていない場合は、再発行してお送りします。
通知書の状況を確認して折り返し連絡いたしますので。対象児童のお名前、ご住所、ご連絡先等を臨時給付金専用コールセンター(03-6631-9648)へお知らせください。ご確認のうえ、折り返し電話させていただきます。
給付金の受取について
桑都ペイポイントの取得は誰が行うのですか。
どなたでもできますが、物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減という事業の目的を踏まえ、対象児童を養育している方がその児童のために取得をしていただくことをお願いしています。
ポイントの取得、利用可能期間はいつからですか。
ポイント取得期間:ギフトコードを受取った時から、令和8年(2026年)1月31日まで
ポイント利用期間:アプリでポイント取得した時から、令和8年(2026年)1月31日まで
※ 期限を過ぎるとポイントは自動で失効します。
転居について
転入・転出の時期をどのように確認するのですか。
住民基本台帳等の公簿により令和7年(2025年)4月1日を基準日として確認します。
市内で転居をした場合、支給額に影響はありますか。
影響はありません。
申請について
誰が申請をするのですか。
【基準日時点(4/1)で八王子市に住民票がある0~18歳(児童)の場合】
対象年齢であれば申請は不要です。
【基準日時点(4/1)で八王子市に住民票が無い0~18歳(児童)の場合】
基準日時点(4/1)に住民票がない場合は、申請が必要です。詳しくは下記をご覧ください。
対象者が18歳の場合にはどのように申請すればいいですか。
4月1日時点で、八王子市内に住民票のある児童の方は原則申請不要です。住民登録の情報をもとに、市から通知を送付させていただきます。
申請が必要な場合や申請できる方の要件等は、下記をご覧ください。
申請手続きに必要な書類は何ですか。
基準日時点(4/1)に住民票がない場合は、申請が必要です。
申請手続きに必要な書類について、詳しくは下記をご覧ください。
代理人が申請するが必要な書類はあるのか。
基準日時点(4/1)に住民票がない場合は、申請が必要です。
申請手続きに必要な書類について、詳しくは下記をご覧ください。
申請に添付する本人確認書類について知りたい。
<本人確認書類について>
申請には申請者の本人確認書類と対象児童の本人確認書類が必要です。本人確認書類として有効な書類は以下のとおりです。
【1点のみで本人確認できる書類】
・マイナンバーカード ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・在留カード
・特別永住者証明書
【2点で本人確認できる書類】
・国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療又は介護保険の被保険者であることが 確認できる書類
・国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合の組合員であることが分かる書類
・私立学校教職員共済制度の加入者であることが分かる書類 ・国民年金手帳
・児童扶養手当証書 ・特別児童扶養手当証書 ・マイナンバーの記載がない住民票の写し
・官公署及びこれに準ずる団体等から発行若しくは発給された書類又はこれに類する書類であって 市長が適当と認めるもの(個人識別事項の記載があるものに限る)。
どこで申請できますか。
申請は郵送で受付けています。申請について詳しくは下記をご覧ください。
【申請書類送付先】
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24-1
八王子市 子ども家庭部 子どものしあわせ課 宛
対象となる児童が進学・留学を理由に父母と別居しているが、父母と生計を同じくしている場合の申請方法を教えてください。
基準日時点(4/1)で対象児童の住民票が八王子市にあれば申請は不要です。
対象児童の住民票が基準日時点(4/1)で八王子市に無い場合でも、監護している方の住民票が八王子市にある場合は申請をすれば給付を受けられます。
申請について詳しくは下記をご覧ください。
保護者と対象児童の住所が異なります。申請者と児童の関係を確認する書類は必要ですか。
対象児童と住所が異なる方が申請する場合は、対象児童の戸籍謄抄本等関係の確認できる書類を添付していただきます。
申請の期限を教えてください。
【申請不要の方】
基準日時点で住民票がある児童の場合は、申請不要で通知書を送付しております。
【申請必要の方】
申請期限は特に設けてありませんが、審査に時間をいただくことが想定されます。
※ポイントの使用期限は令和8年(2026年)1月31日までです。
※有効期限を過ぎるとポイントが自動で失効となりますので、申請が必要な方はお早めに申請して ください。
子育ての相談・支援について
子育て支援の情報や、子育て家庭に役立つ情報が見つかるサイトを教えてください。
妊娠・子育て中のみなさんに役立つ情報をまとめた本サイト「八王子市子育て応援サイト」をご活用ください。「シーン」「年齢」「目的」による検索や子育て関連施設マップなど、新しい機能を用意しています。本サイトのトップページからぜひご活用ください。
子育てに関する相談や支援をしているところを教えてください。
こども家庭センターではすべての妊産婦や子育て家庭、子どもを対象に切れ目のない一体的な相談支援を行います。 なお、保健所内に設置する総合センターについては、こども家庭センター事業の企画調整を担い、市内3か所に設置する地域センターは、妊婦面談や乳幼児健診を実施するほか引き続き子どもや家庭の相談をお受けします。
「こども家庭センター」の情報はこちらからご参照ください。
桑都ペイについて
受取るポイントの有効期限はいつまでですか。
今回の給付金に係わるポイントの有効期限は、令和8年(2026年)1月31日です。有効期限を過ぎたポイントは、自動で失効しますのでご注意ください。
ポイントの利用可能店舗を知りたい。
スーパー、コンビニ、本屋、ベビー用品店、衣料品店など市内の約1,300店舗でご利用いただけます。詳しくは桑都ペイのアプリにある「加盟店一覧」または、桑都ペイ専用ホームページの「ご利用できる店舗はこちら」からご確認ください。
アプリの使い方が知りたい。
桑都ペイ専用ホームページをご覧いただくか、桑都ペイコールセンター(03-6628-4300)にお問い合わせください。
なお、桑都ペイコールセンターの受付時間は、月曜日~金曜日 午前10時~午後5時(祝・休日、年末年始を除く)になります。
桑都ペイのギフトコードはどこでもらえますか。
通知書に同封されている二次元コードを桑都ペイアプリで読込むことで利用できるようになります。
ギフトコードを無くしたので、再発行できますか。
既に送付したギフトコードが未使用の場合に限り、再発行可能です。
使用状況を確認するのに時間をいただきます。
再発行が可能かどうか、あらためて回答させていただきますので、臨時給付金コールセンター(03-6631-9648)にご連絡のうえ、ご住所とお名前をお伝えください。
ギフトコードは家族以外の方に譲渡してもいいですか。
問題ありませんが、物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減という事業の目的を踏まえ、対象児童を養育している方がその児童のために取得をしていただくことをお願いしています。
ギフトコードの5,000円はお釣りがでますか。
現金でのお釣りではなく、桑都ペイアプリ上のマネー残高が表示されます。
その残高は、他のお買い物に利用できます。
ギフトコードを複数回使用できますか。
コードの読み取りは1回だけになります。なお、桑都ペイで買い物する際は、マネーに残高がある限り、複数回に分けて決済することもできます。
ギフトコードを読み込んでも残高が増えない。
ギフトコードの使用状況を確認する必要がありますので、桑都ペイ専用のコールセンター(03-6628-4300)までお問い合わせください。
ギフトコードを読取りができない (複数のギフトコード掲載の場合)。
通知書を折りたたむなどしていただき、読取るギフトコードだけ見える状態にしてアプリで読取ってください。
ギフトコードを読取りができない (既にご利用済みと表示される場合)。
読取状況を確認いたしますので、「通知書の問い合わせ番号」を桑都ペイ専用コールセンターまで(03-6628-4300)お伝えください。
桑都ペイのギフトコードは加盟店で販売している全ての商品に使用できますか (タバコ、Google Palyカード、iTunesカード等は購入できるか)。
タバコは〇、金券等は× 桑都ペイの利用規約で制限があります。(下記参照)
桑都ペイ利用規約
(桑都ペイの利用)
第5条 桑都ペイは、利用者と加盟店との間における取引でのみ決済手段として利用することができる。ただし、次の各号のいずれかに該当する取引には利用できない。
(1)出資や債務の支払い
(2)現金との換金、金融機関への預け入れ
(3)金、プラチナ、銀、有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券等)、旅行券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
(4)土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預りを除く)等の不動産に関わる支払い
(5)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に関わる支払い
(6)特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するものとの取引
(7)各加盟店が利用を不可としたもの
(8)その他、取扱いが不適当と八王子市が認めるもの
桑都ペイというアプリはどんなアプリなのか。
八王子市が提供している地域通貨アプリになります。
子どもはスマホを持っていないので、ギフトコードを使用できない場合はどうすればいいのか。
スマートフォンを保有している保護者(対象児童を養育している方)の端末にて、ギフトコードの読み取りをお願いします。
子ども宛のギフトコードを親が使用してもいいのか。
問題ありません。物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減という事業の目的を踏まえ、対象児童を養育している方がその児童のために取得をしていただくことをお願いしています。
桑都ペイでギフトコードを読み取った後に、桑都ペイアプリ自体をアンインストールしてしまいました。読み取った5,000円はもう使うことができないのか。
再度、桑都ペイアプリをダウンロードのうえ、会員登録したメールアドレス及びパスワードでログインをお願いします。
ログイン後、ギフトコードで読み取った金額はマネーで確認することができます。
桑都ペイにログインができない。
桑都ペイのアカウント情報については、桑都ペイ専用のコールセンター(03-6628-4300)におかけください。
桑都ペイに現金等をチャージして、決済することはできるか。
現在、桑都ペイはチャージは実施しておりません。
ギフトコードの残高が不足している場合、どうすればいいですか。
残高不足の場合、基本的に他の支払い方法と併用することができます。
ただし、加盟店によって併用できる支払い方法に違いがありますので、会計時に確認を推奨します。
更新日:2025年05月09日