園児保護者負担軽減給付費申請書 よくある質問(未移行幼稚園等)

更新日:2025年07月07日

1 申請者は世帯主でなければならないのですか。

申請者は、園児の保護者であれば、世帯主でなくても構いません。
ここでいう保護者とは、園児と生計を共にし、私立幼稚園等に保育料の納入義務を負う方をいいます。

2 園児保護者負担軽減給付費は、何年度の市区町村民税所得割額(相当額)をもとに算定されますか。

園児保護者負担軽減給付費は、在籍している月により算定基準となる年度が異なります。下記を参照ください。

【在籍月】    令和7年(2025年)4月~8月
【算定年度】 令和6年度(2024年度)の市区町村民税所得割額(相当額)

【在籍月】    令和7年(2025年)9月~令和8年(2026年)3月
【算定年度】 令和7年度(2025年度)の市区町村民税所得割額(相当額)

3 令和6年度の課税(非課税)証明書の提出は必要ですか。

令和6年度の課税(非課税)証明書等の提出の要否は、下のフローチャートで確認してください。

4 令和7年度の課税(非課税)証明書の提出は必要ですか。

令和7年度の課税(非課税)証明書等の提出の要否は、下のフローチャートで確認してください。

5 「個人番号提供書」はどこで入手できますか。

下のPDFを印刷するほか、八王子市役所本庁舎(4階 保育幼稚園課)と在籍施設で入手できます。

6 「個人番号提供書」は、申請書に添付して、在籍施設へ提出できますか。

「個人番号提供書」は、在籍施設に提出できません。必ず八王子市役所本庁舎(4階 保育幼稚園課)へ郵送または窓口で直接提出してください。

※郵送の場合、郵送事故等による書類の紛失を防止するため、簡易書留等の配達記録が残る方法を推奨します。

7 私立幼稚園等が定めた申請書の提出期限に課税(非課税)証明書、給与支払証明書又は所得申立書(以後、「課税証明書等」とする。)の取り寄せ等が間に合わない場合はどうすればいいですか。

申請書の「後日提出」にチェックのうえ提出してください。
課税証明書等は、準備が出来次第、園児の氏名、生年月日、在籍施設を記入し、八王子市子ども家庭部保育幼稚園課へ郵送または窓口で直接提出してください。

8 令和5年中(2023年中)の収入等を記載する「給与支払証明書」「所得申立書」はどこで入手できますか。

下のPDFを印刷するほか、八王子市役所本庁舎(4階 保育幼稚園課)と在籍施設で入手できます。

9 令和6年中(2024年中)の収入等を記載する「給与支払証明書」「所得申立書」はどこで入手できますか。

下のPDFを印刷するほか、八王子市役所本庁舎(4階 保育幼稚園課)と在籍施設で入手できます。

10 きょうだいがいる場合、課税証明書等は何通提出しますか。

課税証明書等は、きょうだいの人数に関わらず、園児1人分の書類で構いません。
申請書の余白に、きょうだいの申請書に課税証明書等を添付していることをご記入ください。

11 課税証明書等を施設等利用給付認定申請書又は昨年度の園児保護者負担軽減給付費申請書に添付した場合、再度提出する必要がありますか。(きょうだいの書類に添付した場合を含む。)

令和6年度に課税証明書等を提出済みの場合、再度提出していただく必要はありません。申請書の余白に「●●年度分の課税(非課税)証明書は、△△申請で八王子市に提出済みのため、本申請書に添付しません。」と記入してください。八王子市に申請書が届いた後に課税証明書等の提出状況を確認します。
※ただし、八王子市で課税証明書等の提出が確認できなかった場合又は保育幼稚園課以外に提出した場合は、再度提出を依頼することがあります。

12 課税証明書等は必ず提出しなければなりませんか。

課税証明書等は、園児保護者負担軽減給付費(東京都)の給付額を算定するにあたり提出をお願いしています。

※みどり幼児園・いなりもり保育園・八王子こどもの家・バディスポーツ幼児園八王子東校に在籍する場合は給付金額に影響ありませんが、東京都へ給付金額を報告する際に市区町村民税所得割額を確認しています。

13 申請書提出後に世帯状況に変更があった場合(氏名変更、ひとり親世帯等の状況変更等)はどうしたらいいですか。

「令和7年度(2025年度)私立幼稚園等園児保護者負担軽減給付費申請書 申請内容変更届」を提出してください。下のPDFを印刷するほか、八王子市役所本庁舎(4階 保育幼稚園課)と在籍施設で入手できます。

14 申請書や幼児教育・保育の無償化に関する問い合わせは、保育幼稚園課(八王子市役所本庁舎)だけでなく、市民部各事務所でもできますか。

市民部各事務所では、申請書や幼児教育・保育の無償化に関する問い合わせに回答等を行うことができません。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部保育幼稚園課(給付担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1(本庁舎事務棟4階)
電話番号:042-620-7248
ファックス:042-621-2711

お問い合わせメールフォーム