妊婦さんとご家族のための講座(こども家庭センター)

妊娠おめでとうございます。
かわいい赤ちゃんの誕生を心待ちにしていることでしょう。
八王子市では安心して妊娠、出産、育児が出来るよう、妊娠中の準備として各種教室を開催しています。
詳細は、参加を希望されるクラスの開催センターにお問い合わせください。
パパママクラス
妊娠期から産後にかけてのママの心身の変化や赤ちゃんとの生活についてのイメージ作り、赤ちゃんのお風呂の入れ方の実習などを行っています。
- 対象:市内在住で、開催当日に妊娠16週~35週の初めて出産を迎える妊婦とその家族。(妊婦もしくはパートナーおひとりのみでの参加も可能です。)
- 内容:沐浴実習
- 時間:13時~16時のうち1時間程度。日程は下部「申し込み」を参照ください。
- 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、手を拭くタオル、バスタオル2枚、ガーゼハンカチ、沐浴布(大きめのガーゼハンカチまたは薄手のタオル)、濡れたタオル類を入れるビニール袋
*パパママクラスの内容は、平日クラスも土曜日クラスも同じ内容になります。
*パパママクラスへの参加は、1家族1回に限らせていただきます。
*ご参加にあたり、発熱・咳等の風邪様症状のある方はご参加をご遠慮ください。
申し込み
平日クラス開催
月~金曜日(祝日を除く)開催のクラスは、随時、お電話にて申し込みをお受けしています。
ご希望のクラスの開催センターに直接お電話ください。
(※電子申請・往復はがきでの申し込みは、土曜日クラスのみとなります。)
土曜日クラス開催
土曜日クラスは、電子申請または往復はがきにて、申込期間内(下表参照)にお申し込みください。
(※お電話での申し込みはできません。)
▼令和7年度土曜日クラス日程▼
▶電子申請の場合
下記URLもしくは二次元コード(申込期間中)よりお申込みにお進みください。

https://logoform.jp/f/hRKzy
令和7年度土曜パパママクラス申し込みサイト LogoフォームURL
▶往復はがきの場合
往復はがき(1家族1枚)に、記載例のように必要事項を記入し、申し込み期間内(必着)で開催センター宛てにお送りください。
<記載例>
オンラインパパママクラス
「Zoom」を利用したオンラインによるクラスです。他のクラスと併用して参加できます。
- 対象:市内在住で、妊婦(初産・経産・週数を問いません)とそのご家族
(妊婦もしくはパートナーおひとりのみでの参加も可能です。)
- 内容:
<助産師・保健師による講話と交流>
1.助産師による沐浴の実演と講話
2.助産師・保健師による出産準備、出産後のお話
<栄養士・歯科衛生士による講義>
1.妊娠後期から授乳中の食事について
2.妊婦さんとご家族のお口の健康・赤ちゃんのむし歯予防について
<参加者と助産師による交流>
参加者のみなさんと助産師を交えて自由に交流していただけます。
「マイナートラブルへの対処方法、上の子の預け先、出産準備、他の人は一体どうしてるんだろう?」というような、ささいな不安や疑問、「実際のお産はどんなふうに進むの?」「何を準備しておくといい?」等、助産師に聞きたいことがあれば、自由にお尋ねください。
- 時間:13時30分~15時30分
- 日程:下記を参照ください
- 申し込み:電子申請 ※ただいま申請フォームを準備中です。申込期間までお待ち下さい。
多胎妊婦向け パパママクラス
ふたご・みつごのご出産を迎える方向けのクラスです。通常のパパママクラスとの併用もできます。
- 対象:市内在住で、多胎児の出産を迎える妊婦(体調の安定されている方)とそのご家族(おひとりでのご参加も可能です)
- 内容:助産師による講話、多胎児先輩パパママとの交流や情報交換、多胎の沐浴など
- 申し込み:各担当センターにお電話で申し込みください。
- 日程:下記をご参照ください。
八南助産師会・東京都助産師会による講座
八南助産師会
八南助産師会では、出産に向けての体力づくりや、妊娠経過について、赤ちゃんとのふれあい遊びの紹介をしております。下記リンクから、ご参考にご覧ください。
東京都助産師会
東京都助産師会が開催しているプレ講座などもございます。よろしければこちらもご活用ください。
お申込み・お問い合わせは、参加を希望されるクラスの開催センターへお願いいたします。
●こども家庭センター大横 母子保健担当
〒192-0062 八王子市大横町11-35(大横保健福祉センター内)
Tel:042-625-9200
●こども家庭センター東浅川 母子保健担当
〒193-0834 八王子市東浅川町551-1(東浅川保健福祉センター内)
Tel:042-667-1331
●こども家庭センター南大沢 母子保健担当
〒192-0364 八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢公共棟1階(南大沢保健福祉センター内)
Tel:042-679-2205
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部こども家庭総合センター
〒192-0046 八王子市明神町3丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟4階
電話番号:042-656-8225
ファックス:042-656-8226
お問い合わせメールフォーム
更新日:2025年04月01日