3か月から4か月児健康診査
【お知らせ】
- 令和7年4月より、3か月から4か月児健康診査の実施方法が変更になりました。
これまでの集団健診から市内契約医療機関での個別健診となります。 - 令和7年(2025年)4月1日より、各保健福祉センター内に「こども家庭センター」が開設されました。健診のご案内等は「こども家庭センター」より送付されますが、お問い合わせ先に変更はありません。
【健診のご案内】
3か月から4か月児健診のご案内は、3か月になる月の20日頃に発送します。翌月になっても届かない場合や紛失された方、直近で転入された方は、あなたのお住まいを担当するこども家庭センターまでお問い合わせください。
【健診内容について】
赤ちゃんは身体の発育がめざましく、発達上の指標のある生後3か月から4か月の時点で健康診査を行うことは、お子さんの発達・発育の確認をするうえで大切なことです。八王子市医師会は3か月から4か月児健康診査を4か月頃に受診することを推奨しています。
なお、3か月から4か月児健診は、満3か月を超え満6か月になる前日まで受診することができます。
内容 |
問診、身体測定、診察、保健指導 |
---|---|
持ち物 |
母子健康手帳、アンケート(事前にご記入のうえご持参ください。)、保険資格情報の確認ができるもの、マル乳医療証 |
費用 |
無料(健診のほかに必要な検査、治療が行われたときは、自己負担が発生する場合があります。) |
健診場所 |
契約医療機関 |
医療機関では、混雑や感染予防等のために健康診査の日程を定めている場合があります。必ず事前に医療機関へお問い合わせください。
八王子市3か月から4か月児健康診査 契約医療機関一覧 (PDFファイル: 318.4KB)


問い合わせ先
- こども家庭センター大横 母子保健担当
電話番号 042-625-9200 ファックス 042-627-5887 - こども家庭センター東浅川 母子保健担当
電話番号 042-667-1331 ファックス 042-667-7829 - こども家庭センター南大沢 母子保健担当
電話番号 042-679-2205 ファックス 042-679-2214
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部こども家庭総合センター
〒192-0046 八王子市明神町3丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟4階
電話番号:042-656-8225
ファックス:042-656-8226
お問い合わせメールフォーム
更新日:2025年04月01日