子どもの権利イベント・シンポジウム

更新日:2021年03月24日

市では「八王子市子どもすこやか宣言」普及啓発のため、平成12年度からさまざまな取り組みを行ってきましたが、そのひとつが「子どものイベント」「子どもの権利シンポジウム」などです。

これまでのイベントの簡単な流れを平成12年度から平成18年度をまとめました。

平成12年度

テーマ「子どもの権利って?~子どもと一緒に考えよう」

平成13年度

第1回子どもの権利イベント(平成13年8月10日から平成13年8月11日)

児童館で、「子どもの権利って?~子どもと一緒に考えよう」をテーマに一緒に話合いをしました。

第1回シンポジウム(平成13年12月9日)

基調講演 落合恵子さん テーマ「あなたの居場所 子どもと大人、同時代を生きる」
パネルディスカッション テーマ「守られていますか?子どもの権利」
  • コーディネーター
    高橋利一さん(日本社会事業大学教授)
  • パネリスト
    川上豊さん(八栄寮長)
    加藤 純さん(東京都子どもの権利擁護委員)
    コスギグレロン 朝美さん(子ども会議コーディネーター)
    小泉 明日香さん(都立片倉高校3年)
    健康福祉部長

平成14年度

第3回子どもの権利イベント(平成14年10月5日)

平成14年7月に八王子市立の小学校(5年生・6年生)と、中学校(2年生・3年生)の子どもたち、16,000人近くに行ったアンケート調査「私たちが考えるまちづくりをもとに、子どもたちが身近に感じるまちづくりについて意見を述べる。

  • コーディネーター
    内田宏明さん(長野大学、社会福祉実習助手、子どもの権利条約総合研究所特別研究員)
  • 参加者
    CAP(権利意識を育てる実践指導)3人
  • パネラーとして中学生・高校生4名(児童館の卒業生18才位)、司会1名 入場者 51名

平成15年度

第4回子どもの権利イベント(平成15年11月16日)

テーマ「私たちが考えるまちづくり」

街中たんけん隊「私たちの街」ビデオ取材報告 NPO法人子ども劇場:子どもスタッフが自分達のまちを取材したビデオ報告。

  • パネルディスカッション 平成14年に実施した実施した16,000人の子どもアンケートの集計結果をもとに、子どもたちにとっての「住みよいまち」についてディスカッションを行う。
  • コーディネーター
    森田明美さん(東洋大教授)
  • パネラー
    若林ちひろさん(東洋大学実習助手)
    中学生・高校生・大学生(児童館卒業者)各1名
    こども政策課長

平成16年度

第5回こどもの権利イベント(平成16年11月28日)

テーマ「あそび」「あそび場」について考えよう

第1部子ども会議の発表
第2部パネルディスカッション

  • コーディネーター
    炭谷晃男さん(大妻女子大学教授)
  • パネラー
    各ブロックの代表者及び大学生ほか

平成17年度

第2回子どもの権利シンポジウム(平成18年1月29日)

第一部 基調講演 ラジオDJ 山本シュウさんテーマ「大人も子どもも大切な地域のひとり」

第二部 パネルディスカッション

  • コーディネーター
    炭谷晃男さん(大妻女子大学教授)
  • パネラー
    山本シュウさん
    横川小学校長
    子ども家庭支援センタ-館長

平成18年度

第6回子どもの権利イベント(平成18年12月3日)

子どもの権利パネル展(クリエイトホール)

第7回子どもの権利イベント(平成19年3月31日)

いじめに関する映画「かかしの旅」上映と、原作者講演会

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部子どものしあわせ課
〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1(本庁舎事務棟4階)
電話番号:042-620-7391
ファックス:042-627-7776

お問い合わせメールフォーム