子ども意見発表会(平成25年度から28年度)

更新日:2021年03月29日

子どもによる意見発表機会の充実事業

子ども意見発表会 ~まちへの思いを市長・教育長に~

八王子市は、平成12年度に「八王子市子どもすこやか宣言」を行い、「子どもの権利」に関する普及・啓発をしています。そして、子どもがまちづくりについて考え、発言する場を創出しています。

今年度は、小学5年生から高校生までの子ども企画委員9名が、学生リーダーのサポートで「八王子の自然を活かした遊び」をテーマに学習し議論を深めてきました。

その検討した意見を9月4日に市長・教育長に発表しました。

子ども意見発表会にて女子学生が右手でマイクを持ち左手に持った資料を見ながら意見発表しているのを他の参加者たちがテーブルに座って聞いている写真
子ども意見発表会にて口の字型にレイアウトされた会議室で参加している学生たちが水色とピンク色の色画用紙を持って上にあげている写真
子ども意見発表会に参加した学生たちと八王子市市長が記念撮影している写真

これまでの子ども意見発表会の取り組み

平成13年9月に『八王子市子どもすこやか宣言』の普及啓発事業として「子ども会議」を開催しました。「子どもの意見表明権」を具体化するために、子どもが「主体的に活動に参加できる機会を確保」することを目的としていました。「子ども議会」「子どもミーティング」と形式を変更し、平成25年から「子ども意見発表会」として児童館を中心に開催しています。

平成28年度報告書

平成27年度報告書

平成26年度報告書

平成25年度報告書

「児童館のトップページ」へ戻る

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部青少年若者課(児童館担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1(本庁舎事務棟4階)
電話番号:042-620-7435
ファックス:042-627-7776

お問い合わせメールフォーム