八王子ファミリー・サポート・センター

更新日:2023年05月17日

ファミリー・サポート・センターとは、子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)と、お手伝いができる方(提供会員)が会員登録して、地域で相互援助活動を行う、子育て支援事業です。

依頼会員になるには

依頼会員は、子どもの送迎や一時的な預かりの手助けを希望する方が登録します。

ひとりのお子さんにひとりの提供会員のサポートとなります。

家事援助はサポート対象外です。

対象:八王子市に在住し、小学6年生までのお子さんと同居する保護者の方

登録方法:「説明会」へ参加し、登録申請書を提出

説明会内容:ファミリー・サポート・センターのしくみについて

提供会員になるには

提供会員は、地域のボランティアとして、子どもの送迎や預かりを行います。

対象:八王子市に在住し、心身ともに健康で子育て支援に意欲のある18歳以上の方

登録方法:「保育サポート講習」を受講し、修了後、登録申請書を提出

講習内容:ファミリー・サポート・センターのしくみ、サポート活動に必要な心構え、子どもとの接し方、事故防止、救急法など

活動内容

  • 保育園・幼稚園等の開始前、終了後の預かり
  • 保育園・幼稚園等までの送迎
  • 学童保育所の終了後及び、学校の放課後の預かり
  • 子どもの病気回復期の預かり
  • その他、冠婚葬祭や学校行事・買い物等の外出の際の預かり

(注意)上記以外にも、さまざまな場合にサポートを行っています。

子どもを預かる場合は原則として、提供会員宅で行います。サポートの内容によっては、依頼会員宅で行うこともできます。

※ 家事援助は行いません。

※ 宿泊を伴うサポートも行いません。

事前打ち合わせについて

  • サポートを行う前に、アドバイザーが同席で依頼会員と提供会員との事前打ち合わせを行います。サポート対象のお子様も同席します。
  • 打ち合わせができるのは、平日(午前10時から午後5時まで)または、土曜日(午前10時から午後3時)の間です。日程調整は、アドバイザーが行います。
  • 打ち合わせは基本的には提供会員宅で行います。(サポート内容によっては、依頼会員宅等で行う場合もあります)
  • 打ち合わせに要する時間は、1時間程度です。料金はかかりません。

慣らし保育について

事前打ち合わせとは別に、後日慣らし保育を行います。

サポート対象のお子様を30分位提供会員に預けたり、0歳児については依頼会員も一緒に世話の仕方を練習する場合もあります。

送迎サポートの場合、保育施設等への提供会員の紹介と引き渡しについての確認が必要です。慣らし保育として、施設との顔合わせを行います。

※ 慣らし保育には所要時間に応じて、通常のサポート料金が発生します。

謝礼の基準

謝礼の計算の仕方

サポート活動を行うために、提供会員がアクションを起こした時間から、アクションを終了した時間までが活動時間です。

サポート内容により開始時間、終了時間が決まるので、打ち合わせで確認します。

  • 1時間に満たない活動の場合でも、1時間分の謝礼がかかります。
  • 1時間以上の活動は、30分単位で計算します。
  • 交通費等費用がかかった場合は、実費の支払いになります。

実費について

食事(ミルク)おやつ代・おむつ代・交通費・ガソリン代・駐車料金等の実費は、依頼会員が負担します。

 (注意)サポート中の移動は、基本的には、徒歩や公共交通機関(バス、電車及びタクシー)を使用します。自転車の使用はしません。

キャンセル時の支払い

  • 前日までのキャンセルは無料
  • 当日活動開始前のキャンセルは打ち合わせ時に算定された基準額の半額
  • 無断キャンセル又はサポート開始後のキャンセルは全額

保険について

万一の事故に備えてファミリー・サポート・センター補償保険に加入しています。

※ 保険料の会員負担はありません。

※ この補償は、センターに報告されている活動のみ対象となります。

提供会員傷害保険

「提供会員」が、保育サービスの提供中や、保育サービスを提供するため自宅と「依頼会員」、保育所等への往復途上(自宅との通常経路)において、急激かつ偶然な外来の事故により傷害を被った時に補償するものです。

提供会員傷害保険一覧

事由

補償額

備考

死亡

5,000,000円

事故日より180日以内の死亡

後遺障害

程度により150,000円から5,000,000円

事故日より180日以内の後遺障害発生

入院(1日)

3,000円

事故日より180日以内を限度

通院(1日)

2,000円

事故日より180日以内で90日を限度

賠償責任保険

「提供会員」が保育サービス提供中、監督ミスや提供した飲食物等が原因で第三者(依頼会員のお子さんを含む他人。なお、提供会員と同居の親族を除く)の身体または財物に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に負担する賠償金等を補償するものです。

賠償責任保険一覧

事由

補償額(限度額)

対人・対物

1事故 200,000,000円

初期対応費用

1事故 5,000,000円

見舞金・見舞品

100,000円

現金盗難

100,000円

依頼会員子ども傷害保険

「依頼会員」のお子さんが、保育サービスを受けている間に、急激かつ偶然な外来の事故により傷害を被った場合、「提供会員」の過失の有無にかかわらず補償するものです。

依頼会員子ども傷害保険一覧

事由

補償額

備考

死亡

3,000,000円

事故日より180日以内の死亡

後遺障害

程度により90,000円から3,000,000円

事故日より180日以内の後遺障害発生

入院(1日)

3,000円

事故日より180日以内を限度

通院(1日)

2,000円

事故日より180日以内で90日を限度

八王子ファミリー・サポート・センター

東京都八王子市東町5-6 クリエイトホール地下1階(子ども家庭支援センター内)

電話番号

042-648-2157

ファックス

042-656-8226

開所時間

  • 月曜日から金曜日 午前9時から午後7時まで (注意:毎月第一火曜日は休館日のため除く
  • 土曜日 午前9時から午後5時まで

変更届・辞退届

ファミリー・サポート・センター 各種リンク

地図

地図は下記リンクをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒192-0082 八王子市東町5-6(クリエイトホール地下1階)
電話番号:042-656-8225 
ファックス:042-656-8226

お問い合わせメールフォーム