子育て世帯物価高騰支援臨時給付金
子育て世帯物価高騰支援臨時給付金について
物価高騰が続いている現状を踏まえ、特に影響を受けている子育て世帯を緊急的に支援するため、八王子市デジタル地域通貨(桑都ペイ)を活用し、迅速に給付金をもれなく支給することにより、地域経済の活性化や子育て世帯の生活安定に寄与するとともに、児童の健やかな成長に資することを目的とした事業です。
対象者
対象者は次のとおりです。
(1)令和7年(2025年)4月1日(以下、「基準日」という。)時点で八王子市に住民票がある
平成18年(2006年)4月2日以降に生まれた方。【申請不要】
(2)基準日時点で市内に居住しているが、事情により八王子市に住民票がない平成18年(2006年)
4月2日以降に生まれた方。【申請必要】
例)・親族による暴力等で八王子市内に避難している方。
・八王子市内に住んでいる里親に委託されている方。
・八王子市内にある児童養護施設に入所している方。 など
(3)基準日時点で市内に居住している保護者が監護しているが、事情により八王子市に住民票が
ない平成18年(2006年)4月2日以降に生まれた方。【申請必要】
例)・一時的に海外に留学している方。
・一時的に市外に進学している方。 など
支給額
児童1人につき桑都ペイポイント5,000ポイント(5,000円相当)
※桑都ペイに関するお問い合わせは「八王子市デジタル地域通貨コールセンター」(03-6628-4300)まで問い合わせいただくか、ホームページをご参照ください。
支給申請について
八王子市内に住民票のある児童の方は原則申請不要です。
ただし、以下に該当する場合は申請が必要です。
(1) 八王子市に住民票がないが、親族による暴力等で八王子市内に避難している方
(2) 留学や高等学校の下宿などで、一時的に八王子市に住民票がない方
(3) 八王子市に住民票はないが、市内の児童養護施設又はファミリーホームに入所している方
(4) 八王子市に住民票はないが、市内在住の里親に委託されている方
※申請が必要な場合に該当する方は、子どものしあわせ課(042-620-7391)までご連絡ください。
支給手順
対象のお子様のいる世帯の世帯主の方宛てに、支給対象児童分の桑都ペイの二次元コードを記載した書類を送付します。
書類が届いたら、桑都ペイアプリで二次元コードを読込み、給付金をお受け取りください。
※桑都ペイアプリのダウンロード等に関するお問い合わせは「八王子市デジタル地域通貨コールセンター」(03-6628-4300)まで問い合わせいただくか、ホームページをご参照ください。
支給時期
令和7年(2025年)7月から順次通知を送付しますのでご確認ください。
実施期間
桑都ペイポイントの有効期限は令和8年(2026年)1月31日までです。
期限を過ぎますと、ポイントが失効となりますのでご注意ください。
お問合せ先
【給付金制度の関すること】
子ども家庭部子どものしあわせ課
電話:042-620-7391(土日祝を除く 月~金 午前8時30分から午後5時 ※年末年始を除く)
ファックス:042-627-7776
更新日:2025年05月13日