母子家庭等就業・自立支援センター事業とは

更新日:2025年03月31日

母子家庭の母及び父子家庭の父等に対し、きめ細やかな就業相談、就職に直接結びつく就業支援講習会、一人ひとりのニーズに沿った就業情報の提供などの一貫した就業支援サービスや、養育費相談などの生活支援サービスを実施する事業です。

どうして母子家庭等就業・自立支援センター事業を実施するの?

東京都が「東京都ひとり親家庭支援センター~はあと~」で母子家庭等就業・自立支援センター事業を実施していましたが、本市が中核市となったことにより、市独自に実施することになりました。就業相談や就業支援講習会などをより身近な市内で、かつ地域のニーズに合わせて行うことで、より一層ひとり親家庭の支援の充実を図るものです。

事業内容について

  • 就業支援事業 …就職相談や職業紹介を行います。
  • 就業支援講習会等事業 …就職に役立つセミナーやパソコン講習会を開催します。
  • テレワーク推進事業 …テレワークでの就業を目指す方向けに、パソコンや通信環境を貸し出し、テレワークの知識やスキルの習得を目指します。
  • 広報啓発・広聴ニーズ把握活動等事業 …メールマガジンの配信やアンケート調査を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部子育て支援課(ひとり親支援担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1(本庁舎事務棟4階)
電話番号:042-620-7300 
ファックス:042-621-2711

お問い合わせメールフォーム