新型コロナウイルス感染症対策をしながら生活する妊婦さんへの情報等はこちら

更新日:2022年07月12日

働く妊婦の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得に係る助成金等の期限が延長されました。詳細は、厚生労働省のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

東京都「妊産婦向け助産師相談」

◆Web会議システムを利用したオンライン相談

妊娠中のこと、産後のこと、生まれてくるあかちゃんのことでお悩みの妊婦さん・産婦さんを対象に、東京都助産師会の助産師がオンラインで相談をお受けします。

時間 午前10時~午後5時(月・水・金・土曜日 12月29日から1月3日は除く)
要予約(相談希望日の30日前~2日前まで予約可能)

◆訪問や電話による相談

長期化するコロナ禍において、多様化する妊婦さん・産婦さんの不安や悩みに関する相談を訪問や電話によりお受けします。

詳細は、東京都福祉保健局のホームページからご確認ください。

東京都「妊娠相談ほっとライン」

 妊娠・出産に関する一般的なお悩みのほか、新型コロナウイルス感染症に関する妊婦の方々の相談も受け付けています。

  1. 電話相談窓口  03-5339-1133 (受付時間:午前10時~午後10時 月曜日~日曜日)
  2. メール相談窓口 下記の東京都福祉保健局のホームページから受け付けています。

東京都助産師会による動画配信

 母親学級などの動画を配信しています。

八南助産師会による相談窓口等

 八南助産師会で、無料助産師相談やオンラインクラスなどを行っています。

厚生労働省による動画を配信

 厚生労働省が、妊婦や乳幼児のいるご家庭の新型コロナウイルス感染症をめぐる不安に対応するビデオメッセージの配信を始めています。

 産婦人科医や助産師、小児科医などの専門家による妊婦の症例に関する情報やストレスとの向き合い方に関するメッセージです。

新型コロナウイルス感染症対策リーフレット

 厚生労働省による新型コロナウイルス感染症に関するリーフレットが更新されました(2022年4月)。
 日々の生活に不安を抱えていらっしゃる方も多いと思いますが、下記をご覧いただき、気を付けてお過ごしください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康医療部大横保健福祉センター(保健担当)
〒192-0062 八王子市大横町11-35
電話番号:042-625-9200
ファックス:042-627-5887

お問い合わせメールフォーム