児童館の利用案内
児童館てどんなところ?(子どものたちの遊び場・安心安全な居場所)

- 児童館は、子どもたちの安全な遊び場です。
- 児童館は、子どもたちに楽しい遊びを提供します。
- 児童館の活動は、子どもたちの心身の向上を図っています。
- 児童館は、子どもの人格の成長を図ります。
(補足)行事によっては実費徴収が必要な場合があります。御了承ください。
児童館の開館日・開館時間と利用方法
開館日
月曜日から土曜日・ 第4日曜日(ただし、祝日・年末年始は休館)
開館時間
小学生
3月から9月午前10時15分から午後5時45分、10月から2月午前10時15分から午後5時(ただし、第4日曜日は午前9時15分から開館しています。)
中学生及び高校生世代
午前10時15分から午後7時(ただし、第4日曜日は午前9時15分から午後6時まで)
乳幼児
児童館では、乳幼児が安心して利用できる時間帯に乳幼児活動や親子の居場所を設けています。詳しくは、各児童館の「あかちゃん・幼児の活動」を御覧いただくか、お近くの児童館にお問い合わせください。
利用方法
児童館を利用するお子さんは、「児童館利用者登録届」の提出が必要です。提出先は、各児童館・市役所(青少年若者課)で受付けています。
(乳幼児は、保護者同伴の利用となります。)
乳幼児用八王子市立児童館利用者登録届 (PDFファイル: 63.9KB)
小学生用八王子市立児童館利用者登録届 (PDFファイル: 64.4KB)
中学生用八王子市立児童館利用者登録届 (PDFファイル: 63.7KB)
高校生世代用八王子市立児童館利用者登録届 (PDFファイル: 65.8KB)
中郷児童館長房分館・松が谷児童館鹿島分館の開館日・開館時間
開館日
月曜日から土曜日(ただし、祝日・年末年始は休館)
開館時間
小学生
3月から9月午後1時から午後5時45分、10月から2月午後1時から午後5時
中学生・高校生世代
午後1時から午後6時
(補足)土曜日と三季休業時(春夏冬休み)は午前10時15分から開館します。
利用方法
利用方法は、児童館と同様です。
子育て相談、おむつ袋の配布
子育ち・子育て相談
子育ち・子育てに関してお悩みの方は、お近くの児童館へお気軽に御相談ください。(電話相談可)
子育て支援事業に関する情報提供も行っています。
おむつ袋の配布
各児童館でおむつ袋の配布を行っています。御利用ください。
「児童館のトップページ」へ戻る
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部青少年若者課(児童館担当)
〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1(本庁舎事務棟4階)
電話番号:042-620-7435
ファックス:042-627-7776
お問い合わせメールフォーム
更新日:2021年04月01日