子どもの発育や発達に不安がある方のための健診
こども家庭センターでは、
「赤ちゃんのくびの座りが遅いのではないか」
「身体が小さいように感じる」
「なかなか歩き出さない」
「ことばが遅い」
「落ち着きがないように感じる」
など、お子さんの発育や発達に不安をお持ちの方を対象に、「発達健診」、「経過観察健診」を行っています。(必ず予約が必要です。)
お住まいを担当するこども家庭センターまで、お電話にてご相談ください。
あなたのお住まいを担当するこども家庭センターはこちら(PDFファイル:153.7KB)
- こども家庭センター大横 母子保健担当 042-625-9200
- こども家庭センター東浅川 母子保健担当 042-667-1331
- こども家庭センター南大沢 母子保健担当 042-679-2205
発達健診
運動・精神発達や子育て等で、経過観察や専門医の健診が必要な 乳幼児に対して、医師・理学療法士・保健師・栄養士・保育士が相談をお受けします。
会場:各こども家庭センターにて月1回実施
経過観察健診
一般健診の後、経過観察が必要な乳幼児に対して、医師・心理相談員・保健師・栄養士・保育士が相談 をお受けします。
会場:各こども家庭支援センターにて月1回実施
心理発達相談も実施しています
1歳6か月児から就学前のお子さんを対象に、精神・言語発達などに関して心理相談員による相談を実施しています。各こども家庭センター母子保健担当にご相談ください。
心理相談員による心理発達相談はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部こども家庭総合センター
〒192-0046 八王子市明神町3丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟4階
電話番号:042-656-8225
ファックス:042-656-8226
お問い合わせメールフォーム
更新日:2025年04月01日