養育家庭への支援

更新日:2021年09月07日

養育家庭とは

さまざまな事情で親と一緒に暮らせない子どもたちが都内には約4,000人います。「養育家庭」とは、養子縁組を目的とせず、一定期間子どもたちを家庭に受け入れて養育する里親制度です。

子ども家庭支援センターでは、里親(養育家庭)の活動を支援するとともに、里親・里子に対する理解を進める啓発活動を行っています。また、新たに養育家庭になってくれるご家庭を募集しています。

©東京都里親制度PRキャラクター(さとぺん・ファミリー)

10月・11月は「里親月間」

里親になってみませんか?

親を必要とする子どもと子育ての喜びを求める大人、それを結びつけるのが里親制度です。子どもは家庭のぬくもりの中で育まれ、里親もまた、子どもと共に大きく成長する事が出来ます。東京都では、10月と11月を「里親月間」として、ひとりでも多くの方が里親制度を理解し、里親になっていただくための普及啓発に取り組んでいます。里親の中でも、とくに、ほっとファミリーを拡充するため、都内各地にて、養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会を開催します。

◆写真・パネル展「養育家庭(里親)~子どもたちの笑顔を増やす家族のカタチ」

里親家庭の日常を映した写真と里親制度について解説したパネル展示やDVDの放映を行います。また、期間中、里親支援員による相談ブースも設置しています。お気軽にお立ち寄りください。

日時

令和2年10月25日(月曜日)~29日(金曜日) 午前9時から午後7時まで
(相談ブースは、午前10時から午後4時まで)
ただし、25日は午前10時30分から、29日は午後4時までとなります。
 

会場

八王子駅南口総合事務所

里親ほっとサロン

里親の方を支えるサロンです

子ども家庭支援センターでは「NPO法人 東京養育家庭の会 みどり支部」「八王子児童相談所」と協力し、養育家庭相互の交流を定期的に実施することを目的した「里親ほっとサロン」に場所の提供等の支援を行っています。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒192-0082 八王子市東町5-6(クリエイトホール地下1階)
電話番号:042-656-8225 
ファックス:042-656-8226

お問い合わせメールフォーム