妊娠中の方・小さなお子さんをお持ちの方

更新日:2022年11月08日

妊娠中の方、出産された方、乳幼児の方を対象に各種健康診査、講座、相談等を行っています。

妊娠したら

妊娠届・母子健康手帳

妊娠がわかったら、妊娠届を出してください。母子健康手帳(母子手帳)などが入った親と子の保健バッグをお渡しします。

妊婦さんのための健診

親との子の保健バッグに入っている妊婦健康診査受診票を使用し、東京都内の指定医療機関で妊婦健診を受診すると一定金額が助成されます。

妊婦歯科健診

妊娠中は体調の変化により、歯ぐきが腫れたり、歯の痛みが出ることがあります。また、産後は育児に忙しくなり、歯科治療に行く機会を逃してしまうこともあります。妊婦歯科健診を受けて安心して出産に臨みましょう

妊婦訪問指導

妊娠中に体調や育児などに不安のある方は、保健師などがご家庭にお伺いし、ご相談をお受けします。

妊婦さんのための講座

安心して妊娠、出産、育児が出来るよう、妊娠中の準備として各種教室を開催しています。パパの積極的なご参加をお待ちしております。

妊娠高血圧症候群等の医療費助成

妊娠高血圧症候群などにより入院治療を必要とする妊産婦の方で、一定の条件を満たす方に対し医療費の助成を行います。

妊産婦・乳幼児保健指導、母子栄養食品の支給

一定の条件を満たす妊産婦の方が、指定医療機関で保健指導を受けるための受診票や、栄養の摂取に必要な補助食品の支給などを行っています。

赤ちゃんが生まれたら

赤ちゃんが生まれたら、各種のお手続きが必要です。提出先が異なるものがありますので、お手数ですが漏れのないようお手続き願います。

国民健康保険・出産一時金など

健康保険への加入や出産一時金の支給のお手続きなどは、ご加入の健康保険によって異なります。国民健康保険にご加入の方はこちらからお手続き方法等をご確認ください。国民健康保険以外の健康保険にご加入の方は勤務先にお問い合わせください。

あかちゃん訪問

赤ちゃんがお生まれになったご家庭すべてに、生後4ヶ月くらいまでの間に保健師または訪問指導員がお伺いします。

産後ケア事業

産後ケア事業とは、出産後、お母さんの育児を支援するため、助産師による母子ケアを提供する事業です。

 産後の体調を整え、育児の不安を解消するためにも、ぜひ、産後ケア事業をご利用ください。

先天性代謝異常等検査

東京都では、赤ちゃんの病気の早期発見、早期治療のために先天性代謝異常等検査を実施しています。

妊産婦・乳幼児保健指導、母子栄養食品の支給

一定の条件を満たすご家庭の乳幼児が、指定医療機関で保健指導を受けるための受診票や、栄養の摂取に必要な補助食品の支給などを行っています。

未熟児の養育医療

医師が入院して養育を受ける必要があると認めた乳児の医療費の一部を助成します。

赤ちゃんの健康のために

お子さんの健康のための各種健康診査を実施しています。

乳幼児健康診査を受けましょう

保健福祉センターでは、「産婦・3から4か月児健康診査」「1歳6か月児健康診査」「3歳児健康診査」を集団で実施しています。対象年齢になりましたら、個別に通知を送付しておりますので、必ずお受けください。なお、受診できなかった場合にはご連絡ください。
また、5歳頃になると、基本的な生活習慣が確立し、家族以外の大人や同世代のお友達との交流が上手になってきます。集団に入るお子さんも多くなるかと思いますが、集団の中で「落ち着きがない」「手先が不器用」「会話がスムーズにできない」などのご不安を感じたり、そのことで「ふざけている」「わがまま」「親のしつけの問題」などと誤解され、悩まれていることはないでしょうか。
子どもの発育・発達に不安のある方への健診や個別相談も実施しておりますので、そんな時には、ぜひ、ご相談ください。

予防接種

お子さんの健康のため、各種予防接種を実施しています。詳しくは健康部健康政策課予防接種担当にお問い合わせください。
健康部健康政策課予防接種担当
電話番号:042-645-5102
ファックス:042-644-9100

胆道閉鎖症の早期発見のために

胆道閉鎖症早期発見のため、便色カードをご活用ください。

離乳食・幼児食

お子さんのための講座

育児は初めてのことがたくさんあります。そのお手伝いが少しでもできるよう、各種教室を開催しています。

育児等の相談

育児などでお悩みの方、不安がある方などのご相談をお受けしています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康医療部大横保健福祉センター(保健担当)
〒192-0062 八王子市大横町11-35
電話番号:042-625-9200
ファックス:042-627-5887

お問い合わせメールフォーム